箱根町議会議員 折橋なおみち

全国植樹祭2010年5月22日

内容

第61回全国植樹祭・地方事情御視察が開催されました。23日当日049.JPGは、あいにくの雨でしたが、天皇皇后両陛下をお招きして、無事に終了しました。私は、22日に富士屋ホテル玄関で、両陛下をお出迎えしレセプションに参加しました。23日には南足柄市の会場に行って、両陛下による植樹を近くで拝見させていただきました。一応私たちも、南足柄市の会場で植樹をしてきました。しっかりと育ってくれればと思っています。

全国植樹祭は、昭和24年に箱根町湖尻で、昭和天皇皇后両陛下が、行ったお手植えの植樹がモデルとなって翌年山梨県で開催されたのが始まりといわれています。昭和24年のこの行事が植樹祭の第1回目となっていれば、良かったのにと思いましたが、私の生まれる前のことですから、いたしかたない時間の経過があります。

24日両陛下は湯本駅から登山電車に乗って強羅へ向かい、仙石原の湿生花園にお立ち寄りになりました。不思議なことに両陛下が仙石にいらしている間、雨が止んでいましたので、予定通りの見学を、傘を差さない状態ですることができました。

左の写真は、お出迎えをする前のソワソワした町の関係者です。湿生花園は写真の通りに見学をされ、時間も3分程度過ぎて見学された模様でした。

その後は仙石原文化センターで昼食となっていましたので、私と町長は、お見送りをして、すぐに文化センターに向かい、両陛下との昼食を御一緒する名誉な経験をさせていただきました。

このような経験は今後ないでしょうから、昨年の選挙で応援してくれた多くの町民と、議長に推挙してくれた同僚議員に本当に感謝感謝です。 最後の写真は、文化センターでのお見送りの様子です。

 

ご意見・お問い合わせ

下記よりお気軽にご意見、お問い合わせをお送りください。

ページトップへ戻る