視察2日目2010年2月4日
内容
原発視察の翌日は、藤原ダムと玉原ダムにある玉原水力発電所に視察しました。地下にある発電所で、基本的には電力消費のピーク時に合わせて稼働させる発電所で、電力の安定供給のため重要な施設です。大きな発電機が4基あり、発電するとのことでした。箱根にもいくつも発電所がありますがその規模ははるかに大きなもので、しかも地下にすべてが作られているものですから、ことさらSF映画のようでした。
下の私の写真の後ろにあるのが、発電機の水車ということです。この水車 がピーク時に一秒間で7回転して発電することとなっており電力を供給します。
箱根にも電気自動車が3台納入しておりますので、これからの時代は車も電気に間違いなく変わってくることですし、環境を考えると電気は重要な役割を持っていて、電気を作ることに関して、もっと我々も関心を持っていかなければならないと思います。
よい研修をさせていただき、東京電力のみなさんありがとうございました。
ご意見・お問い合わせ
下記よりお気軽にご意見、お問い合わせをお送りください。